【掲載内容について】
2020年7月に海外からの悪意あるアクセスにより、情報の表示に不具合が生じております。引き続き、最新情報を掲載してまいります。
2017年5月29日・30日 | |
ソフィアグループ 新入社員研修を実施 | |
千葉県船橋市にある企業グループ(ソフィアG)の新入社員(約30人)を対象に、新入社員研修を実施しました。
AMM(アドベンチャー・フォー・メンタルマネジメント)をベースにして、彼らがどんな仕事人生(キャリア)を送りたいかを仕事の三角形(成果、学習、喜び)の3つの視点から講義、ディスカッションを行いました。 |
|
これから社会で生きていく中で、自分がどのような自己イメージを実現していきたいのか。
最後に各自のアファメーションを作成、発表するという形で締めくくりました。 AMMについてはコチラから |
2017年5月10日・11日 | |
大手メンテナンス企業にビジネスシミュレーション+GSIプログラムを実施 | |
今年も、昨年に引き続きご導入を頂いているお客様企業にて、若手人材に向けた研修を実施させて頂きました。
今回はプログラムの趣向を変え、より効果的なチームビルディングを行い、チームによる生産性の向上、PDCAサイクルによる改善効果を体験していただけるようにカスタマイズを行いました。 このプログラムの詳細はこちらから |
|
こんな文房具を見るのは、小学生以来ではないでしょうか・・・ 普段は違う部署や支店で勤務をされている方々が、この研修で初めて、あるいは久々に顔を合わせます。最初はぎこちないコミュニケーションだったチームが目的を持ち、目標を共有し、その為に様々な意見を交換し合うことで、いつの間にか一体感のあるチームへ変わっていきます。それぞれのチームは、GSIを使用した円環図によって特徴を分析します。その結果を受け、企業の将来を担う人材に対し、適切な人材育成方法をアドバイスしていきます。 |
2016年12月 | |
就活講座を実施する大学の学校案内に掲載されました。 | |
当社では、大学のキャリアセンターと提携し、就職活動を行う大学生に対し、講座を行っています。
そこでは、履歴書やエントリーシート、面接対応に必要なスキルだけでなく、なぜ仕事をするのか・・・という働くことに対する心構え等のマインドも醸成します。 アクティブラーニングを活用した、学生一人ひとりと向き合う指導を心がけ、講座を行っています。 カリキュラム、教育方針はこちらから |
|
キャリア教育を行う企業は多くありますが、あらかじめ作られたカリキュラムに乗り、スキルを重視した指導を行うのがほとんどです。
当社は、大学ごとにカリキュラムを組み、教材をご用意します。 そのような対応の結果、2017年卒業見込みの学生を対象とした就活講座では、所属する学生が、メガバンク2行、最大手楽器製造会社を始めとする、日本を代表する企業への内定を獲得しました。 |
2016年8月4日~7日 | |
きらめき未来塾2016が開催されました。 | |
8月4日~7日に開催された「きらめき未来塾」。
日本全国から集まった68名の高校生がたくさん悩み、考え、学んだ4日間になったことでしょう。 ここから多くの時代を担うリーダーが現れてほしいと思います 開催初日はメディアからの取材を受けました。下記からお楽しみください。 |
|
あらかじめ指定した3つのテーマの中から、マインドマップを活用して考えをまとめ、最終日には塾生だけなく、多くの関係者の前で発表を行いました。
各チーム、個性的な回答があり、それでいてしっかりと考えられている発表は、とても素晴らしい内容でした。 |
きらめき未来塾初日の模様が、ケーブルテレビで放送されました。
当社代表の織田もインタビューに答えています。
2016年7月2日 | |
いたばし倫理法人会にて当社代表 織田による講演会が実施されました | |
8月4日~7日に開催される「きらめき未来塾」の開催に先立ち、いたばし倫理法人会のモーニングセミナーにて、織田によるセミナーを実施しました。
【講演テーマ】 |
|
今の高校生が社会人となる時、多くの職業がコンピュータにとって代わり、『どこに就職したいか』よりも『何をしたいのか』が今以上に求められる時代になるでしょう。 私たちはこのきらめき未来塾を通して、自分らしく生きるためには、そしてそのために必要な、夢・希望・目標の大切さを、高校生に伝えたいと考えています。いたばし倫理法人会 モーニングセミナー2016年 きらめき未来塾 |
2016年5月18日・19日 | |
大手メンテナンス企業にビジネスシミュレーション+GSIプログラムを実施 | |
昨年に引き続き、今年も階層別研修としてビジネスシミュレーション+GSIプログラムを実施。 各支店から集められた受講生は、まずアイスブレイクを兼ねたコミュニケーション研修を経て、会社の経済活動を理解するプログラムを行います。 どのチームもPDSAサイクルを意識した活発な議論が行われました。GSIについてはこちらからビジネスシミュレーショについてはこちらから |
|
チームごとに目標を自分たちで定め、時間内にそれが達成できるのか。綿密な計画と時間管理、何よりも段取りの良さが重要になります。
また、毎年GSIをご導入いただくことで、その階層の風土だけでなく、過去のGSIの実績から、お客様の企業の特色を分析することが可能になります。 データ=パワー お客様の組織としての課題を私たちは顕在化させ、解決策をご案内いたします。 |
2016年5月14日 | |
台湾に進出している日本企業の現地責任者の方を対象に、コーチングプログラムを実施 | |
台湾に進出している日本企業の、現地責任者の方を対象に、PPS(Project・Planning・simulation)+GSI(Group・Styles・Inventory)を活用したプログラムを実施。
普段顔を合わせて仕事をする人たちでないため、本人が大切にしている「仕事をする上での意識」が如実に表れます。 しかし、やはりそこは海外で辣腕を振るうビジネスマン。活発な議論が展開されました。 |
|
PPSはその性質上、PDCAのサイクルの意識や物事の優先度等を考え、それを論理的に説明できる能力が問われます。
GSIの結果は、活発な議論が行われた素晴らしい結果とともに、もっと良くなるであろう課題をたくさん見つけることができました。 皆様の組織にも役立てることのできるプログラムです。 |
2016年2月10日 | |
東京大学にてコーチングプログラムを実施 | |
東京大学の研究室にて、所属する学生を対象に、Cascade(サバイバルシミュレーションゲーム)+GSI(Group・Styles・Inventory)を活用した講義を実施しました。
ある状況下で生き残るために、必要なモノはなにか。 受講者は実際の状況を想定しながら自分で考え、次にチームで議論を行います。自分の答えと、チームでの答え。その相違が意外な結果を生み、その結果になったのは、どういったチーム特性であったのかを学びます。 |
|
このプログラムの結果、からわかることのひとつに、チームでの高いシナジー効果を生むことと、学力的な頭の良さは必ずしも一致しないということがあります。
しかし、彼らは早い段階で目的を一致させ、議論を進める方法をとったことで、自己の意見の主張と相手の意見を受け止めるという、チームワークにとても必要なことを同時並行に行うことに成功しました。 皆様の組織にも役立てることのできるプログラムです。 |
2016年1月13日 | |
大手エネルギー会社にてマネジメント研修(第1グループ)を実施 | |
大手エネルギー会社にてPPS(Project・Planning・simulation)+GSI(Group・Styles・Inventory)を活用した管理職研修を実施。
活発な議論ののち、グループごとの特性を分析。自分たちのグループがどこを伸ばすことでよりよいチームとなれるかを検討します。 |
|
綿密に作成されたプログラムの為、自然発生的に議論が始まります。
管理職として必要なマネジメント能力を問う設問を、個人・チームそれぞれで回答します。 また、その議論の在り方を振り返りながら分析することで、客観的にチームの強み・弱みを把握できます。 これらの内容が特に、企業の皆様からご指示を頂き、多数の企業様でご導入いただいています。 |
2015年11月17日 | |
JICA 青年海外協力隊発足50周年式典 | |
JAICA発足50周年を記念する式典にご招待を頂きました。
記念誌として発行される冊子の編集には当社代表の織田も参画をしております。 |
2015年10月25日 | |
当社代表によるマイナンバー講演会が開催されました。 | |
2015年10月1日より制度開始となったマイナンバー。
当社では、企業に対しマイナンバー取扱いについて必要な、安全管理措置(組織的安全管理、人的安全管理、物理的安全管理、技術的安全管理)の講演会での喚起、導入に伴う必要な処置のコンサルティングを行っております。 今回、税理士法人を母体としたグループ会社よりご依頼を頂き、従業員の皆様に向けた講演会で、制度説明や対策についてお話をしました。 |
|
今回、税理士法人を母体としたグループ会社よりご依頼を頂き、従業員の皆様に向けた講演会で、制度説明や対策についてお話をしました。
たくさんの方にお集まりいただき、マイナンバーに対する知識も深まったのではないかと思われます。 当社では、引き続きマイナンバー制度の講演会、コンサルティングのご依頼を受け付けております。 まずはお気軽にお問い合わせください。 |
2015年10月18日 | |
特定非営利団体活動法人 エフ・フィールド『いのちの授業』が当社にて開催されました。 | |
この活動では、ことのは語り(講師)である木村悠方子(きむら まさこ)さんによる お話がありました。
子育てをされているお父さんお母さんに向けて、自分を大好きになってあげること、子どもを大好きになってあげることを伝えられています。 自尊心の高い子供に育てるために、どのように子供と接することが大切なのか。 自分を好きになるとはどのようなことか。 体験談を交え、参加者とともに自分へ語りかけることを促すように、お話を頂きました。 |
|
当社代表の織田(上段中央)、エフ・フィールド代表の成田さん(上段左から2人目)、木村悠方子さん(下段中央)を始め、皆様は10年来の交流をお持ちです。
これからも、精力的なご活躍を期待しております。 |